旅に出たくなるページ>バス図鑑(北海道・東北編)
バス図鑑(北海道編・東北編)
路線バスの図鑑

北海道

広い北海道では、多くの大手、中堅バス会社が存在し、それぞれが地方ごとに活躍しているので見てみましょう。

(北部)
稚内など日本最北の地域で活躍するのが赤い車体の宗谷バス。それより南下し、羽幌など日本海側で運行する沿岸バス、 内陸の名寄や士別の名士バス、士別軌道バスと中堅バス会社が存在します。
宗谷バス 沿岸バス 名士バス 士別軌道バス※1
(オホーツク海側)
一方オホーツク海側を南下すると、雄武から紋別までは北紋バス、紋別より先は北見地方を含めて北海道北見バスの担当になります。 網走周辺は網走バスが運行していますが、東藻琴への1路線のみ網走観光交通となっています。
北紋バス 北見バス 網走バス 網走観光交通※1
(東部)
道東では阿寒バスが最も広範囲に運行されていますが、知床半島で斜里バス、根室半島から根釧台地にかけて根室バス、釧路地方の 沿岸部を中心にくしろバスが路線を保有しています。
阿寒バス※1 くしろバス※1 根室バス※1 斜里バス※1
(中部)
帯広周辺では、北海道拓殖バスと十勝バスの2社、旭川周辺では道北バス、旭川電気軌道の2社の路線が混在しています。 富良野のふらのバス、夕張の夕鉄バスなど地域を代表した小さなバス会社が多く存在しますが、 北海道で最大のバス会社が札幌に本社を置く北海道中央バスで、空知や石狩地方の広域に渡って多くの路線を保有しています。
北海道拓殖バス 十勝バス 道北バス 旭川電気軌道
富良野バス JR北海道バス 夕鉄バス※1 あつまバス※1
北海道中央バス 空知中央バス 新篠津交通 じょうてつバス
(南部)
苫小牧、室蘭、喜茂別など南部の広範囲に勢力を広げているのが道南バス、ニセコより西の日本海側を中心に路線を運行しているのが ニセコバス、そして長万部より南の渡島半島で活躍するのが函館に本社を置く函館バスです。
道南バス ニセコバス 函館バス

この他に多くの自治体が独自の路線を保有しています。
上湧別町 佐呂間町*1 津別町 中標津町
別海町 陸別町 士幌町 池田町
南富良野町 占冠村 奥尻町

(公)苫小牧市
(-2012.3)
下段モータース
(-2016.3)


利尻島「ポロフンベ」という名の小さなバス停

夕方の津別バスターミナル

えりも岬をゆく

昭和新山と有珠山を背景に

雪原の赤井川

家のような平取の荷菜摘バス停

奥尻町営バスとなべつる岩

青森県

青森県は4つの大手民間バス会社があり弘前など津軽地方を弘南バス、下北半島を下北交通、八戸など南部地域を南部バス、 七戸や十和田付近を十和田観光鉄道が担当しています。 また十和田湖や下北半島の一部ではJRバス東北が路線を運行しています。
下北交通 南部バス 十和田観光鉄道 弘南バス

一方で青森市と八戸市では市営バスが市民の重要な足となっています。 この他民間路線の撤退を受けて、多くの自治体が代替バスを運行しています。
(公)青森市 (公)八戸市 外ヶ浜町 新郷村


古いバス車輌が並ぶ南部バス五戸営業所

冬の津軽平野を行く

本州最北の大間崎バス停

岩手県

岩手県では、盛岡以南を岩手県交通、盛岡以北と宮古地方を岩手県北バスの大手2社が主に担当しています。 またJRバス東北が、盛岡以北で主要路線を運行し、地域の重要な足となっています。
岩手県交通 岩手県北バス 東磐交通

岩手県交通と岩手県北バスは経営が非常に厳しく事実上の倒産を経験しているため、不採算路線からの撤退が相次いでいる状況です。 遠野の早池峰バスや一関の東磐交通バスのような小さな民間会社や、自治体が代替となる路線を運行している例が多くあります。
二戸市 普代村


女鹿新田行き 一戸駅前

紅葉の馬仙峡 二戸市

氷点下5℃の藤沢町棚前バス停

宮城県

宮城県の大手民間会社は宮城交通の1社のみです。ただし経営上の理由で、「宮交バス」として多くのグループ会社に 分かれています。
県北部の栗原市周辺では東日本急行やグリーン観光、県央の仙台市では愛子観光バスといった 中小のバス事業者による運行路線もあります。
宮城交通 愛子観光バス

仙台市には市営バスが存在し、多くの路線を運営しています。 その他の多くの自治体がバスを運行し、比較的路線網が充実しています。
(公)仙台市


紅葉の鳴子峡 橋を渡る臨時バス

七夕祭りの仙台を行く

津波で被災した気仙沼で活躍

秋田県

秋田県には3つの中堅バス会社があります。大館や能代など県北部の秋北バス、秋田周辺の秋田中央交通、 横手や大曲など県南部の羽後交通です。
秋田中央交通 羽後交通 秋北バス 第一観光バス

どの会社も経営状態が悪く、近年路線廃止が相次いでいるため、 各自治体がその代替運行をしています。
仙北市 大潟村


秋田内陸縦貫鉄道合川駅前より上小阿仁村へ

八郎潟の埋立地を走る村営バス

柳田バス停と狭い路地

山形県

山形県は、内陸の山交バス(旧山形交通)と、沿岸の庄内交通(グループ会社含む)の2社が運行してします。 両社は競合する地域がなく、完全に分担されている形になっています。
山交バス 庄内交通

はながさバス

複数の自治体で廃止路線代替や交通空白地域運送を行っています。
真室川町 河北町 山辺町


天元台で休憩中の山交バス

金山町山崎バス停

雪の三川町役場前

福島県

福島県は海側から、浜通り、中通り、会津の3つの地域に区分されることがありますが、 バスもそれぞれ新常磐交通、福島交通、会津バスが担当している形になります。 ただし原子力発電所の事故の影響で、現在新常磐交通はいわき市周辺のみの運行となっていることもあり、 福島交通の占める割合が大変高くなっています。
また会津バスも路線撤退が相次ぎ、その代替を引き継ぐ磐梯東都バスの路線が増加する傾向にあります。
福島交通 会津バス 新常磐交通 磐梯東都バス
金子観光バス ぜぇね


喜多方駅前を走るレトロバス

昭和村の小さなバス停

飯舘村の高原をゆく

※1:読者ご提供の画像 ありがとうございました